top of page
めがねをかけた女性

​取扱内容

埼玉県狭山市で

補聴器の事なら

きこえのパートナーにご相談下さい

耳の構造

補聴器は、耳の構造を理解し、効果的に音を届けるために設計されています。外耳が音を集め、中耳で振動に変換し、内耳の蝸牛で信号に変わります。この信号が聴神経を通じて脳に伝わります。補聴器はこのプロセスを補助し、特に内耳や中耳の機能が低下した場合に効果的です。

 

正しい装着と定期的な調整が、最適な聞こえを実現します。耳の健康を守るためにも、専門家のサポートを受けましょう。

​補聴器の種類

​充電式補聴器

有名補聴器メーカーの製品を取り揃えています。耳の聞こえや補聴器に関するご要望(形、種類、ご予算)に合わせて、軽くて目立たない、おしゃれなデザインなど、お客様のニーズに合った補聴器を専門スタッフがご提案いたします。性能や価格も多彩なラインナップをご用意。個性に合わせてお選びいただけます。ぜひ一度、ご相談ください。

耳あな型補聴器

長所は、目立たないこと。オーダーメイドでつくる「耳あな型」

耳のあなの中に入れて使うタイプ。小さなボディに、充実の機能をきちんと搭載。オーダーメイドなのでフィット感も抜群です。

耳あな型補聴器

IIC(nano)タイプ

耳あなの奥まで入り、外から見えない。

耳あなの奥まで入り、外から見えません。

IIC(nano)タイプ
IIC(nano)タイプ

CIC/ミニカナルタイプ

耳あなにすっぽり入って目立ちにくい

耳あなの奥まで入り、外から見えません。

CIC/ミニカナルタイプ
CIC/ミニカナルタイプ
安心サポート

01

カウンセリング

あなたの耳のお悩みやどのような音が聞き取りにくいかなど聞こえについてのご相談や、補聴器装用にあたっての、ご要望やご質問をお伺いします。

02

聴力測定

補聴器のフィッティング調整のためにお客様の聴力を測定します。 カウンセリングの結果と聴力測定による数値的な情報を合わせて総合的に判断します。

03

フィッティング(調整)

お客様1人1人の聴力や耳の形が異なるため調整が必要です。きめ細かな調整を行います。

04

試聴

両耳・片耳ずつなどそれぞれ聴こえ方が合うか?試します。うるさい場所や静かな場所で試してみてください。もし合わない場合は再度調整いたします。

05

アフターサポート

ご購入後も使用状態に合わせた微調整のため、ご来店をおすすめします。使用上のアドバイスや定期点検など細かなサービスでサポートいたします。

補聴器ご購入までの流れ

お客様に合った「補聴器選び」を専門スタッフがサポートします。
相談
ご購入後も安心サポートで、いつでも快適な「きこえ」をお届けします。
ご不明な点等お気軽にお問合せください。
bottom of page